スペースチャンネル5のうららの声(声優)は誰なのか?
スポンサーリンク
音ゲーって楽しいですよね。
僕が今遊んでいる音ゲーはスマホでCytusですね。
まあ、ゲーム自体最近やる時間があまりないので、気が向いたときにスマホでできるのはありがたいです。
で、今回の話はスペースチャンネル5についてです!
スペースチャンネル5は、ドリームキャストやPS2で発売されたセガの音ゲー。
当時は、音ゲーが人気のあった時期で、コナミからビートマニア、ダンスダンスレボリューションなどが流行ったり、PSでもパラッパラッパーなどもヒットしていたころでした。
ただ、当時僕自身音ゲーには興味を持っていたんですけど、プレイする機会はなかったんです。
そんななか、ドリームキャストユーザーであった僕の目に飛び込んできたのが、スペースチャンネル5発売の情報でした。
当時、僕はドリームキャスト関連の雑誌を欠かさず読んでいたのですが、そこに近未来の世界のおしゃれなゲーム画面が目に飛び込んできたのです。
それを見て、僕は「これはいい!」と即購入決定となりました。
実際に遊んだ感想としては、「楽しすぎる~!」といった感じで、終盤の盛り上がりはホントにすごいです。
ゲーム内容としては、未来のテレビ局の女性レポーターであるうららが、宇宙人のモロ星人と踊りで勝負して戦うといった内容。
モロ星人が踊った内容をマネすればOK!
踊りは上下左右とボタン(銃を発射)だけで簡単。
でも、タイミングが結構シビアで、ちょっとタイミングがずれただけでもミスとなってしまいます。
スペースチャンネル5の魅力は音ゲーとしての面白さだけではなくて、魅力的な世界観とキャラクター達。
主人公である女性レポーターのうららやライバルのテレビ局のレポーター、スペースマイケルというマイケルジャクソン似のキャラクター(声は本物のマイケルジャクソン)などおしゃれでカワイイキャラクターが多く登場します。
そこで、今回のテーマである主人公のうららの声(声優)は誰なのかということです(前置き長すぎた・・・)
公式では、“herself”(=彼女自身)となっているためわからないです。
そこで、ネットで調べてみたのですが、確実な情報は得られませんでした。
ただ、いくつか有力な情報があったので紹介します。
まずは、板谷由夏さん。
女優さんですね。
プロデューサーである水口氏が飯野氏のラジオに出演した際、アシスタントであった板谷さんが抜擢されたというもの。
次は、スペースチャンネル5のアシスタントプロデューサーをつとめていた岡村峰子さん。
これもラジオでそれらしい発言があったということです。
正直、どちらの説も微妙です。
まあ、わからないくらいがいいのかもしれませんね。
スポンサーリンク