スポロス (Sporos)のゲームアプリの遊び方やレビュー
スポンサーリンク
空き時間ちょっとだけでも、腰をすえてじっくりでも、どちらでも遊べるパズルゲームって重宝しますよね。
今回は、そんなパズルゲームの1つをご紹介します。
そのスマホアプリゲームは、「スポロス(Sporos)」です。
スポロスの画像はこちら
スポロスの動画はこちら
キレイな細胞が印象的なグラフィックで、シンプルなルールの頭を使って遊べるパズルゲームです。
反射神経を必要としないので、老若男女だれでも楽しむことができます。
また、サウンド心地よい音で癒されます。
まったりしながら、程よく頭を使って有意義な時間を過ごすことができるゲームになっています。
遊び方は、スポロスという種で画面上にある全ての細胞を光らせればOKです。
スポロスを置いた直線上にある細胞は光ることになります。
また、スポロスにはいくつか種類があります。
スポロス内に方向性を示す線が描かれているのですが、その描かれた方向の細胞が光ります。
その方向性は、1、2、3方向の3つあります。
1ステージで使えるスポロスは決まっているので、頭を使わないとクリアできません。
ただ、考えて解けたときの嬉しさはかなりのものです。
実際、私も遊んでみましたが、心地よいサウンドのなか、決められたスポロスを使って、配置を考えてうまく全ての細胞を光らせることができたときは格別でした。
ただ、ゲームスタートしたときに画面を連続でタップしていると、大きな広告をタップさせられてしまうのは、正直うっとおしかったです。
まあ、無料で遊べるので、あまり文句も言えませんが。
無料で簡単に遊べて楽しいパズルゲームなので誰にでもオススメできます。
まずは、インストールして試してみてはいかがでしょうか。
iPhone版はこちらから
Android版はこちらから
スポンサーリンク