ピクロジパズル(コナミ)の口コミ・レビュー・攻略法|機種変更のときは?
スポンサーリンク
今、僕がはまっているゲームがあります。
それはコナミのピクロジパズルです。
ピクロジパズルの画像はこちら
ピクロジパズルの動画はこちら
ピクロジパズルは、縦と横に数字があって、その数字にそってマスを埋めていくのですが、全て埋めるとひとつの絵になっているというものです。
いわゆるお絵かきロジックと言われているものです。
単純なパズルゲームですが、意地になって気がつけば時間が経っています。
クリアして絵が完成すると結構な達成感があるし気軽に遊べるので、ついつい次々と遊んでしまいます。
空いた時間にちょっと遊ぶのにいいんですよね。
時間がかかるゲームは忙しい方にはなかなか難しいですが、このピクロジパズルならそんな方にもすごくオススメできます。
会社の休憩時間の10分でもちょっと遊んでみようと思うほどですから。
このピクロジパズルはコナミが配信しているだけあって、とてもコナミらしいゲームに仕上がっています。
完成したときにできる絵は、コナミのゲームに関するものになっているのです。
しかも、ファミコンかMSXかというようなレトロゲームの懐かしい絵になっていてレトロゲーム好きな僕にはテンションアップ!
そのゲームはグラディウス、パロディウス、ドラキュラ、ゴエモン、ときめきメモリアル、ツインビーなどかなり懐かしいものになっています。
マスの数は、5×5、10×10、15×15と3種類で、それぞれ難易度が違うので楽しいです。
ボスパズルがあって、15×15マスが16個分クリアすると1枚の大きな絵になります。
ピクロジパズルは、システムでもよくできていて、親切な仕様になっています。
縦横にある数字ですが、埋まった時点でその数字に取り消し線が入り、その数字が埋まったということがわかるようになっています。
攻略法としては、お絵かきロジックの攻略法がそのまま当てはまります。
お絵かきロジックの攻略法としては、こちらで説明すると大変なので、以下のサイトを参考にしてください。
お絵かきロジックの攻略法はこちら
ピクロジパズルならではの攻略法としては、先ほどお話した埋まった時点で入る取り消し線は結構参考になるのでチュックしながらやるとやりやすくなります。
気になる機種変更したときに新しい機種に今の状況を引き継げるのかということですが、今のところソフトのなかにはそういった機能は無いようです。
iPhoneならitunesを使ってデータをそのまま移行するなど方法はあると思いますが。
とにかく、空いた時間でのめりこめるほどハマれるゲームのひとつであることは間違いありません。
iPhone版はこちらから
Android版はこちらから
スポンサーリンク