十球甲子園のアプリの遊び方やホームランのコツ攻略法
スポンサーリンク
甲子園の季節がやってまいりました。
高校球児の活躍を見るのは、こちらも元気をもらえます。
そんな、高校野球を見ていると、無性に野球がしたくなったりしますよね。
でも、こんな暑いなかで、野球をしようと思うほど私も若くありません(汗)
ただ、せめて家で野球気分を味わいたいと思いました。
じゃあ、手軽にスマホのゲームで!!ということで、今回ご紹介する野球のスマホアプリです。
その名は、「十球甲子園」。
十球甲子園の画像はこちら
十球甲子園の動画はこちら
カンのするどい方は、その名前を見て気づかれたのではないでしょうか。
そうなのです。十球打つだけのゲームなのです。
えっ?お手軽すぎます?
すみません。
でも、面白いから、がっつり遊べるゲームを期待していた方、お許しください。
確かに、十球ボールを打ってその距離を競うゲームですが、かなり中毒性が高い野球ゲームなのです。
相手のピッチャーは、ストレートだけでなく、カーブやフォークなどの変化球も投げてきます。
ピッチャーが投げる球種によって、打つタイミングが変わります。
これを、反射神経や経験、カンなどによって打って、できるだけ遠くへ飛ばすのです。
基本的には遠くへ飛ばすだけです。また、ボールの落ちた場所で得るパワーも変わります。
パワーアップすれば、より遠くへ打球が飛びます。
また、高パワーゾーンが用意されているので、そこに落ちれば普通よりも高いパワーを得ることができます。
やはり狙うべきはホームランです。
ホームランはポイントが追加されるうえに、パワーも大幅にアップします。
ただ、ホームランは簡単に狙えるというものではありません。
しかも、初めの方から狙うのはかなり難度が高いです。
そこで、ホームランを出しやすいコツですが、バットを少し早めに振って、左方向にひっぱってください。
すると、ホームランになりやすいです。
十球甲子園には、ネット対戦もあります。
これは、知らない方と対戦ができます。
十球打って、ポイントが高い方が勝ちです。
ネット対戦には、勝利ポイントを稼いで段位を上げる「段位戦」と、全国のプレイヤーと対戦して全国制覇する「全国制覇戦」があります。
私は、「全国制覇戦」にハマリました。
対人戦はやっぱり面白いですね。
短い時間でサクッと遊べて、やめられなくなる十球甲子園で、高校野球気分を味わってみませんか?
iPhone版はこちらから
スポンサーリンク