Cytus(サイタス)音ゲーで面白い|課金の価格は?|評価
スポンサーリンク
音ゲーは好きですか?
もし、好きなら今回ご紹介するゲームは絶対外せません。
ただ、買ったときは、こんなに面白いゲームだとは思っていませんでした。
iPod touchを買ったとき、嬉しくてとにかく欲しいアプリはインストールしまくりました。
何といっても、アプリの価格が安かったので。
ニンテンドー3DSや、PS4などの家庭用ゲーム機のゲームソフトを買うことを思えば、安いのなんのって。
大体のものは、10分の1以下ですもんね。
で、インストールしまくったなかの1本にCytusがありました。
Cytus(サイタス)の画像はこちら
Cytus(サイタス)の動画はこちら
正直、App Storeでたまたま見つけるまでは、全く知らなかったんです。
でも、評価が高いし、レビューもとても良かった。
有料にもかかわらず、衝動買い。
で、遊んでみたら、「あれ?大して面白くないなあ」と、そのとき同時に買ったゲームに目移りして、それから全く遊ばなくなってしまいました。
それから、数ヶ月放置した後、ヒマを持て余しているときがあって、ふと「遊んでみようかな…」と思って、何気なくプレイしました。
そしたら、「あれ?めちゃめちゃ面白い」と大ハマリ!!
やっぱり、ゲームは理解したうえで遊ぶものですね。
まあ、それから毎日のようにヒマな時間があれば、夢中でプレイしてました。
そんな、僕がハマったゲームCytus(サイタス)は、台湾のゲーム会社であるRayark(レイアーク)がリリースしている音ゲーです。
台湾のゲーム会社ということで、日本人には合わないのでは?と心配される方もいらっしゃると思いますが、全く心配ありません。
日本人向けに作ったのかと思ってしまうほど、日本人に合ったゲームです。
楽曲は日本語曲も多いですし。
ゲームシステムとしては、ノートと呼ばれるマークを、タイミングよく指でタップしたり、押し続けたり、ノートの動きにあわせてスライドしたりします。
ノートは楽曲に合わせて出現します。
いかにタイミングよくできたかで、点数が変わります。
初心者の方でも、判定が結構あまいので、割といけます。
ゲームを遊ぶことによって、音楽にノルことができて、すごく気持ちいいのです。
ただ、気持ちよく遊べるようになるまでは、ある程度上手くなる必要があるので、少し時間がかかるかもしれません。
まあ、楽しく遊んでいれば、気がつけば上手くなっていますが。
そして、時間を忘れてのめりこんでいることでしょう。
コツをひとつ挙げるとすれば、楽曲に合う形でノートは出てくるので、ノートのタイミングが分からなければ流れている音楽を意識してください。
あとは、慣れです。
音ゲーの重要な要素である曲は、1チャプターに10曲収録されています。
そのチャプターは、現在15程度あるようです。
なので、150曲はあるということです。
チャプターは、無料で解放されているものと、課金によって解放されるものがあります。
無料で解放されるチャプターはCytusのダウンロード数によって、どんどん解放されています。
なので、課金が必要なチャプターも、今後無料で解放される可能性があります。
曲は、はっきりいって、どれもこれもクオリティーが高いです。
しかも、バラエティーに富んでいます。
テクノ、ロック、ボカロ・・・などなど飽きさせません。
曲は聴くだけでも良いものですが、ゲームをすることによって、さらにテンションが上がります。
ゲームが上手くなれば、曲とのシンクロで、トリップ状態になることも多いです。気持ち良いですよ!
Cytusの価格ですが、為替の影響やセールなどでコロコロ変わることもあるのですが、現在iOS版は本体が120円で、1チャプター開放が600円(1曲100円)。
Android版は、本体が無料で、機能制限解除が200円。1チャプター開放が500円(1曲100円)。
auスマートパスが、全て無料。
PSVita版が、1200円で全て解放。
といった感じになってます。
ただ、価格は結構変わるので、違ってたらゴメンナサイ。
というわけで、スマホの音ゲー最高峰のCytusをぜひ体験してみてください。
iPhone版はこちらから
Android版はこちらから
スポンサーリンク